Contents
ブログを書く
ブログを書くことについて紹介します。
ブログとは
ブログとは、「ウェブログ」の略称で、ウェブ(インターネット)上に記録を残すという言葉に由来して誕生した単語です。ウェブページに情報をまとめて投稿したものをブログといいます。一般的にGoogleで検索して確認できるページはほぼすべてブログに分類されます。
WordPressでブログを運営する
アフィリエイトブログの作り方
固定ページと投稿ページ
WordPressで記事を作成する場合、固定ページと投稿ページの二つが存在します。
固定ページに記載するべき内容
- トップページ
- 会社情報
- お問い合わせページ
- アクセスマップ
- サービス紹介
投稿ページに記載するべき内容
- カテゴリで記事を分類する内容
- タグで記事を分類する内容
- お知らせなど
- イベントなど
- コラムなど
ブログの構成
ブログは以下の流れで構成を作ります。
- ページタイトル
- リード文
- 見出し
- 本文
- 3.~4.を任意の回数繰り返し
- まとめ見出し
- まとめ文
- SNSリンク等
ブログを書くメリット
- アクセス数を増加させることができる
- 情報を発信できる
- 信用を集めることができる
ブログの用途は、主に集客です。コーポレートサイトやECサイトなどを運営している際に、集客を行うためにブログを運営しましょう。
その他にも、ブログにアフィリエイト広告を掲載するなどして収益性のあるブログを運営することも可能です。
ブログを書くデメリット
- 誤植リスクがある
- 炎上リスクがある
- ブログを書くコストが発生する
ブログは運営方法を間違えると、炎上することがあります。いい意味でも悪い意味でも一定の影響力を持つことになるという点に留意しなくてはいけません。
ブログのアクセス数を増やすには
ブログのアクセス数は、Googleの検索エンジンで以下に検索されるかということに依存します。Googleはブログを検索エンジンに最適化させるガイドラインを発表しています。
Googleセントラルを参考にGoogleなどの検索エンジンに最適化されたブログ記事を作成することを「SEO対策」といいます。SEO対策には、記事の作成方法の他に、ページタイトルやメタディスクリプション、HTMLタグの記述方法など多岐に渡ります。SEOについての詳細は下記リンク先にまとめました。
SEOは、WordPressなどCMSごとのものと、記事やサイト全体に共通する知識の二つの知識があります。
WordPressのブログ
WordPressでブログを投稿するには、投稿ページを作成します。ダッシュボードから「投稿>新規追加」よりブログを書きましょう。すでに投稿したブログの編集は、ダッシュボードの「投稿>投稿一覧」より行います。
投稿画面
左上の赤枠で囲った部分をクリックすると投稿一覧を表示します。
その隣の青い+マークをクリックすると、サイトに追加したいコンテンツ一覧が表示されます。見出しや、リストなど適切なコンテンツをサイトに追加しましょう。
iマークをクリックすると、編集中のページの情報が表示されます。